AWSにSubversionサーバを作ってみた

過去のエントリなどにも書いたが、私はもともとSubversion(SVN)ユーザである。LAN内のサーバにはSVNを入れて運営していた。ところが、外部からアクセスできるようにということでGitHubを使っている。このいきさつはこのエントリにも書いた。
ところが、やはりGitHubでは運用上問題があるのだ。一番の問題はGitはひとつのリポジトリに(Eclipseでいうところの)ひとつのプロジェクトしか格納できないところ。特に、Android開発となると、Eclipseの1プロジェクトが1アプリでこれが1リポジトリとなってしまう。実開発ならそれでもいいのかもしれないが、私は講義用サンプルも扱っているので、ひとつの講座だけで十数個のリポジトリが必要になってしまう。それが数講座となるとGitHubのプライベートリポジトリではいくらお金があっても足らなくなってしまう。こうなってくるとサブプロジェクトが作成できるSVNのほうが断然有利となる。
当初はSugarSyncを使ってソース同期をしていたのだが、そこはクラウドストレージだけあって、ソースだけ同期という都合のいいことはできず、classファイルなど不要なものまで同期して、かなりの負荷がかかっていた。Windowsマシンなどはブルースクリーンまで出るようになってしまった。
困っていたところで出会ったのがAWS。いや、AWSは大昔から知っているのだが、つい先日本格的にいじりはじめるきっかけがあった。これをきっかけで、ふと、AWS上にSVNサーバを立てられないのだろうか、と考えるようになった。ほぼ同時期に、@が自身のブログでAmazon EC2+EBSにSubversionを突っ込んでみた | 毒舌プランナーの異論持論というどんぴしゃのエントリをあげてくれた。実際、ググってみると同じようなことをしている人が多々ある。
じゃあ、やってみよう!
ということで先の記事AmazonEC2+EBSにsubversionリポジトリを置く | Drowsy Dog's Diaryhttp://www.mori-soft.com/2008-08-15-01-36-37/2008-12-07-09-39-26/118-ec2-subversionredmine-15を参考にして、あっさり作れてしまった。
これは便利。